2018.04.21
神代植物公園ふたたび♡ #1
今日は、あまりにも天気が良かったのと、急に藤の花が見たくなったのとで、午後から慌てて神代植物園に出かけました。いまの住まいからだと、歩いて10数分のところでバスに乗り、20分ほど揺られるともう着いてしまいます。
お目当てだった藤の花は、メインのものはもう散り始め、他の品種も、遅かったり早かったりと、いずれも盛りからは外れていましたが、それ以外の花や木々はいろいろ楽しめましたよ。^^
ぼたん・しゃくやく園の、たぶん牡丹ですよね、これは・・・。

品種名までは控えてこなかったのですが、ホントにいろんな種類があって、写真を撮っている人も
たくさんいました。

このエリアは、さすがに年配の方が多かったです。

そして、野生種・オールドローズ園のバラたち。
ナニワイバラ…え?日本名がついてるの??? 学名 Rosa laevigata (ロサ・ラエウィガータ)

学名 Rosa rugosa 'Scabrosa' (ロサ・ルゴーサ・スカブローサ)

学名 Rosa hugonis (ロサ・ヒューゴーニス)

今日、見てて思った。私、一重のバラって好きかも♡
お目当てだった藤の花は、メインのものはもう散り始め、他の品種も、遅かったり早かったりと、いずれも盛りからは外れていましたが、それ以外の花や木々はいろいろ楽しめましたよ。^^
ぼたん・しゃくやく園の、たぶん牡丹ですよね、これは・・・。

品種名までは控えてこなかったのですが、ホントにいろんな種類があって、写真を撮っている人も
たくさんいました。

このエリアは、さすがに年配の方が多かったです。

そして、野生種・オールドローズ園のバラたち。
ナニワイバラ…え?日本名がついてるの??? 学名 Rosa laevigata (ロサ・ラエウィガータ)

学名 Rosa rugosa 'Scabrosa' (ロサ・ルゴーサ・スカブローサ)

学名 Rosa hugonis (ロサ・ヒューゴーニス)

今日、見てて思った。私、一重のバラって好きかも♡
イブキシモツケ(息吹下野)/学名 Spiraea dasyantha

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)/学名 Delphinium anthriscifolium

アブラツツジ(油躑躅)/学名 Enkianthus subsessilis ドウダンツツジの仲間なのね。^^

ジュウニヒトエ(十二単)/学名 Ajuga nipponensis …で、合ってるかしら~???

いろいろなコーナーがあるけど、私がいちばん楽しかったのは山野草園かなー。地味だけど、ちまちまいろんな草がありました。あと、雑木林ゾーンもよかった♡ ウグイスも鳴いていたので、しばらく聞き入ってました。
そもそも今日は入園したのが遅かったせいもあって、あっというまに閉園時間(といっても3時間はいたけど)。ほんと何時間いても飽きません。^^
じつは今日、年間パスポートを買ってしまいました。なので、これからもせっせと通おうと思います。^^

にほんブログ村

にほんブログ村

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)/学名 Delphinium anthriscifolium

アブラツツジ(油躑躅)/学名 Enkianthus subsessilis ドウダンツツジの仲間なのね。^^

ジュウニヒトエ(十二単)/学名 Ajuga nipponensis …で、合ってるかしら~???

いろいろなコーナーがあるけど、私がいちばん楽しかったのは山野草園かなー。地味だけど、ちまちまいろんな草がありました。あと、雑木林ゾーンもよかった♡ ウグイスも鳴いていたので、しばらく聞き入ってました。
そもそも今日は入園したのが遅かったせいもあって、あっというまに閉園時間(といっても3時間はいたけど)。ほんと何時間いても飽きません。^^
じつは今日、年間パスポートを買ってしまいました。なので、これからもせっせと通おうと思います。^^

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
| Home |