2015.07.19
第11回『500個の風鈴の音を聴く』イベント
もう11年目にもなる『500個の風鈴の音を聴く』イベント、今年は2回、足を運びました。
こちらには、天気の良かった1回目(1週間ほど前)の写真をupしましょうね。^^
東急池上線の池上駅から本門寺へ向かう参道の商店街なんですが、いくつかのお店の軒先に風鈴が吊るされていて、気分はこのへんから少しずつ“風鈴モード”に入っていきます。

風がほどよく吹いていると、ここですでに風鈴の音色が聞こえます。

今年は1回目も2回目も、強すぎるくらいに風がしっかり吹いていました。

こちらには、天気の良かった1回目(1週間ほど前)の写真をupしましょうね。^^
東急池上線の池上駅から本門寺へ向かう参道の商店街なんですが、いくつかのお店の軒先に風鈴が吊るされていて、気分はこのへんから少しずつ“風鈴モード”に入っていきます。

風がほどよく吹いていると、ここですでに風鈴の音色が聞こえます。

今年は1回目も2回目も、強すぎるくらいに風がしっかり吹いていました。

夕方、これくらい風があると、本当に気持ちいいんですよね~。

1時間、2時間はあっという間。

ああ、もう日暮れだ・・・。

毎年ここへ来て、風鈴の音のシャワーを浴びていますが、毎回帰るのが名残惜しくてね~、、、
今年は今日でおしまいでした。そろそろ蝉も鳴き始めたし。また来年ね…。
参考:(過去の記事)
第1回~2回は → こちら
第3回以降は → こちら
そして、ちょっと飛び飛びだけど、→ こちら もどうぞ
第10回(去年)は → Twitter
そうだ! 10回目の去年は、初めて準備のお手伝いにも行ったんだった。なぜか記事にしていなかったので、2枚だけそのときの写真をupしておきます。



1時間、2時間はあっという間。

ああ、もう日暮れだ・・・。

毎年ここへ来て、風鈴の音のシャワーを浴びていますが、毎回帰るのが名残惜しくてね~、、、
今年は今日でおしまいでした。そろそろ蝉も鳴き始めたし。また来年ね…。
参考:(過去の記事)
第1回~2回は → こちら
第3回以降は → こちら
そして、ちょっと飛び飛びだけど、→ こちら もどうぞ
第10回(去年)は → Twitter
そうだ! 10回目の去年は、初めて準備のお手伝いにも行ったんだった。なぜか記事にしていなかったので、2枚だけそのときの写真をupしておきます。


- 関連記事
-
- 雑司ヶ谷 手創り市 (2018/02/19)
- 第11回『500個の風鈴の音を聴く』イベント (2015/07/19)
- 第9回『500個の風鈴の音を聴く』@池上本門寺(7/15) (2013/07/16)
- 「第2回 東京蚤の市」に行ってきた! (2012/11/24)
- 第8回『500個の風鈴の音を聴く』@池上本門寺 (2012/07/21)
- 第7回『500個の風鈴の音を聴く』 - 昼編 - (2011/07/12)
- 第7回『500個の風鈴の音を聴く』 (2011/07/03)
- 『500個の風鈴の音を聴く』終了 (2010/07/18)
- 『500個の風鈴の音を聴く』 -1- (2009/07/19)
スポンサーサイト
| Home |