2013.05.15
北千住から荒川を越えて #1
番外編ともいうべき狛犬と猫たちを先に上げてしまいます。
…というのも、この日はちょっと珍しいタイプの狛犬に、つぎつぎ遭遇したからです。
まずは、千住本氷川(もとひかわ)神社。シーサーにもときどきいる「伏せ」タイプ。

狛犬で見たのはたぶん初めてなので、けっこう感動しました。(^○^)
こちらは四丁目氷川神社。(千住にはなぜか氷川神社がたくさんあるのです。)
ここの神社には、狛犬が3対いるうえに、手水舎(ちょうずや/てみずや)にもさらにもう1匹。

そして、3対いるうちの一匹。「やんちゃ」タイプ(笑)です。
しっぽがひょんっ!と立っているのも、また手足を踏ん張っているのも、かわいくて、かわいくて、
この子はこの日いちばんの…どころではなく、いままで見た中でいちばんのお気に入りです。^^

お稲荷さんの狐にもかわいいのがいます。
王子の装束稲荷神社にいたのは美人さんでしたが、こちらはなんとなくぼってりした
特にしっぽに惹かれました。(後ろから撮ってごめんなさい、、、)場所は佐竹稲荷神社。

上の子たちと違って、サイコーにがっかりした(!?)のが、大六天胡録神社の狛犬。
いくらなんでも漫画チックすぎます!!!(目がうるうるしてるし、、、)
まぁでも、子どもにはウケるのかもしれません。。。

この日は猫にもたくさん遭遇。
…というのも、この日はちょっと珍しいタイプの狛犬に、つぎつぎ遭遇したからです。
まずは、千住本氷川(もとひかわ)神社。シーサーにもときどきいる「伏せ」タイプ。

狛犬で見たのはたぶん初めてなので、けっこう感動しました。(^○^)
こちらは四丁目氷川神社。(千住にはなぜか氷川神社がたくさんあるのです。)
ここの神社には、狛犬が3対いるうえに、手水舎(ちょうずや/てみずや)にもさらにもう1匹。

そして、3対いるうちの一匹。「やんちゃ」タイプ(笑)です。
しっぽがひょんっ!と立っているのも、また手足を踏ん張っているのも、かわいくて、かわいくて、
この子はこの日いちばんの…どころではなく、いままで見た中でいちばんのお気に入りです。^^

お稲荷さんの狐にもかわいいのがいます。
王子の装束稲荷神社にいたのは美人さんでしたが、こちらはなんとなくぼってりした
特にしっぽに惹かれました。(後ろから撮ってごめんなさい、、、)場所は佐竹稲荷神社。

上の子たちと違って、サイコーにがっかりした(!?)のが、大六天胡録神社の狛犬。
いくらなんでも漫画チックすぎます!!!(目がうるうるしてるし、、、)
まぁでも、子どもにはウケるのかもしれません。。。

この日は猫にもたくさん遭遇。
| Home |