fc2ブログ
2019.01.21 レンズの試し撮りは続く♪
先週末、例のごとく野川沿いを遡上して、神代植物公園まで行ってきました。

野川に出るまでの途中、かなり長い期間にわたって夏みかんがたくさん実をつけている樹が
あります。私はこの一画がとてもお気に入り♡


たわわに実った樹の下にもぐり、しばらくこうして夏みかんの写真を撮ります。
20190119_1b.jpg
実のなる樹って、どうしてこんなにシアワセを感じるのでしょう。^^

さて、今年お初の神代植物公園。
20190119_2.jpg
(クリックして大きくして見てみてください。幹の質感がとてもリアルに感じられます。^^)

今回のお目当てはロウバイでした。樹にもよるけど、けっこう咲いていて、あたりは良い香りに
包まれていました。
20190119_3.jpg

梅はまだまだなんだけど、たまたまよく咲いていた樹が1本だけありました。
20190119_9.jpg
花びらもつぼみもまん丸でかわいい♡

いつもバスの中から見て気になっていた大きなクスノキも、ようやく間近で
見ることができました。
20190119_10a.jpg

こんな場所にあるので、残念ながら手を触れて感じたりはできませんでした…。
20190119_10b.jpg

そして、ロウバイ。
... 続きを読む
スポンサーサイト



2019.01.02 初詣と試し撮りアルキ
私はとにかく人が多い場所は苦手なので、初詣はかなり前から地元の神様、しかも空いていて
ゆっくりできる神社と決めています。そんなわけで、今年はこちらの國領神社。
20190102_1a.jpg

ここは地元では藤の花で有名です。(これ藤棚です!)
20190102_1b.jpg
でも昨年は、藤まつりの頃にはすでに藤の花は散ってしまっていたので、今年こそ
早くからチェックしてみたいと思います。(神代植物公園の方もね)

こちらは布多天神社。思ったとおりの大行列、、、なのでお詣りはせず。
20190102_2.jpg

この日は、年末に新しく買ったマクロレンズの試し撮りも兼ねたアルキでした。
20190102_3.jpg
サイズがかなり大きいままなので、どうぞクリックして大きくして見てみてください。

... 続きを読む
2019.01.01 新年初アルキ
気持ちよく晴れた元旦。なぜか野川には白鷺がたくさん。
シラサギとひと口に言っていますが、これはその中のダイサギです(たぶん)。


なんとなく深大寺に行ってみたところ、案の定すごい人です。
20190101_3.jpg

なので、初詣はせず、ゆるゆるお散歩をすることにしました。
20190101_2b.jpg

とにかく光に満ちた一日で、木漏れ日もあまりにもきれいで、
あっちこっちで立ち止まって見とれてしまいました。
20190101_4.jpg

新年早々こんな神々しい写真も撮れて大満足♡
20190101_2a.jpg

... 続きを読む
CURRENT MOON
moon phases