fc2ブログ
2013.06.30 小村井~亀戸~大島(6/16) #1
毎週のように通っている濹東エリア。いつもだと千代田線で、表参道もしくは北千住乗り換え
なんですが、この日はJR亀戸駅から亀戸線に乗ってみました。2両編成でコトコト走るかわいい
電車です。ローカル色あふれてます。


小村井(おむらい)駅で降りて少し歩き、前の週に見てとても気になっていたこの物件の検証に。
20130616_2.jpg
どう見ても、2階が左に向かって下がっていると思うんだけどなぁ。。。。

とりあえず先に進もう、ってことで、ほんとは中居堀通りに入るつもりが、
間違えて十間橋通りを南下。おかげでこんな物件を発見。
20130616_3.jpg
初回はまったく気づかなかったなー。街歩きってそうなのよねー。

これもおそらく震災直後に建てられた建物ではないかと思うのですが…どうでしょうか。
20130616_4.jpg
この建物のちょうど向かい側(つまり私が写真を撮っているすぐ横)に「高松プロダクション・
吾嬬撮影所跡」という説明板があり、震災で焼失したことが書かれていました。

上の建物のすぐ横には、昔の雰囲気そのままの路地も残っています。
20130616_5.jpg
土台がレンガなのよね。
... 続きを読む
スポンサーサイト



2013.06.07 さようなら、熱帯鳥温室 #3
私は植物好きなもので、つい、鳥より植物の方ばかり撮ってしまいました。
20130602_18.jpg

あと建物。
20130602_15.jpg

でも、これは可笑しかったので載せるぞ(笑)
この子はオウギバト。インドネシアやパプアニューギニアにいる鳥です。
20130602_12.jpg
何か癇に障ったのか、嫌いなのか、ふだんの姿は知りませんが、この日、この子は飼育係のお兄さんを
ずっと追いまわし、威嚇しまくっていたのです。勢い余って飛び出しちゃったみたい。
回廊を疾走してました。。。
20130602_9.jpg
... 続きを読む
2013.06.05 さようなら、熱帯鳥温室 #2
新宿御苑に大温室が完成したのが1958(昭和33)年。
20130602_5.jpg

当時、東洋一と言われた御苑の温室と同規模で、しかも植物だけでなく、
温室内に放した鳥も見せるという発想は、画期的だったといいます。
20130602_7.jpg

鳥たちは、この温室内で巣づくりをし、じっさいに繁殖した例もあったそうです。
20130602_14.jpg
... 続きを読む
2013.06.05 さようなら、熱帯鳥温室 #1
井の頭自然文化園の中にあった熱帯鳥温室は、1962年1月の開園でした。

半世紀もたった今年の6月2日(日)、老朽化のため、とうとう閉園となりました。

20130602_2.jpg

ここが閉園になることを私が知ったのは、前日、6月1日(土)でした。
20130602_3.jpg
まったく予定してはいなかったのだけど、前夜、寝る間際になってとつぜん、「行っておかないと、
あとで絶対に後悔する!」と思い、当日はふだんの休日よりもちょっぴり早起きをして、開園と
ほぼ同時に入りました。
... 続きを読む
CURRENT MOON
moon phases