fc2ブログ
2012.11.27 廃線跡ツアー 第3弾 ~下河原線~ #2
昔の東京人(1999.09号)にも載っていたポイント。中央の柵より右側が線路でした。


この日は寄り道しつつもひたすらこの下河原線跡を下って行ったわけですが、途中で何回も
用水(跡)を横切ります。府中用水はかつて何度かかよったので、断片的には歩いています。
でも、こんな現れ方をすると、ついルートを外れて、そっちに行ってみたい衝動に駆られます。
20121104_10.jpg

さて、ここから左に行くと、東京競馬場があります。旅客線の終点はこの競馬場でした。
「東京競馬場前駅」といって、国鉄時代はもっとも長い駅名だったことがあるそうです。
20121104_11.jpg

競馬場前まで行きましたが、途中にはやっぱり
またこうして水路があるんですね。
20121104_12.jpg

さて、別の道を使ってまた緑道に戻ります。
このあたりから先は、貨物線だった部分です。
20121104_14.jpg

うむむ…また暗渠だ。
20121104_13.jpg

... 続きを読む
スポンサーサイト



2012.11.26 廃線跡ツアー 第3弾 ~下河原線~ #1
11月4日(日)のアルキロク。
こんなに長く飛行機雲が残っているのも珍しい。「湿気が多くて天気は下り坂」なのだそうですね。


この日はJR下河原線の廃線跡をたどりました。
20121104_1.jpg

国分寺駅から西国分寺方面へ移動する途中、野川を渡りました。
ここもしかしたら8年ぶりくらいだったかも。。。
20121104_2.jpg

20121104_3.jpg

国分寺楼門。
20121104_4.jpg
... 続きを読む
2012.11.24 「第2回 東京蚤の市」に行ってきた!
またまた「東京蚤の市」に行ってきました。→ 第1回目のようすは こちら
私は食器が好きなので、ついこんな写真ばかり撮ってしまいますが、食器の出品は多いですね。
*写真はクリックすると大きくなります。
20121124_4.jpg

ガラスも多い。
20121124_2.jpg

なつかしすぎる給食のお皿。(べこべこになっている、、、)
20121124_3.jpg

お菓子の型(ゼリー型やタルト型など)もなぜか多いのでした。
20121124_18.jpg

椅子の出品も多い。
20121124_6.jpg
私は椅子も好きなのだけど、そんなにたくさんあってもね…ということで、毎回ガマン。。。

引き出しもかわいいよねぇ。
20121124_7.jpg

今回はこのカラフルなミニグラスをいくつか購入♪
20121124_9.jpg

そう。どうせ大行列だろうとあきらめていた食べ物も、今日はゲットできました。
20121124_5.jpg
抹茶とチョコレート ビスコッティ。珈琲といっしょにベンチでいただきました。^^
... 続きを読む
2012.11.11 明神池ツアー(9/9)
9月9日のアルキロク。


20120909_2.jpg

20120909_3.jpg

20120909_4.jpg

明神池の痕跡。地形のことはよく分からないけど、これだけはっきり残っていると面白い。
20120909_5.jpg
... 続きを読む
CURRENT MOON
moon phases