2012.02.27
廃線跡&用水ツアー 第2弾 #2
さて、つづきです。
NTT武蔵野研究開発センタ前にあった喫茶店跡。本題にあまり関係ないのですが、
ちょっと風情があったので、撮ってみました。

そうそう。これがNTT武蔵野研究開発センタなんですが、すごい威圧的ですよね…。A^^;
この建物を建設中に、敷地内から不発弾が見つかったそうです。(1997年のこと)
戦時中に米軍が落とした1トン爆弾が2発、地盤掘り起こし作業中に発見されたとか。
まぁなんたって、中島飛行機 武蔵野製作所(後述)跡地ですからねぇ。

武蔵野中央公園に着きました。

この公園から南に続くのがグリーンパーク遊歩道。三鷹市の堀合遊歩道へとつながっています。
じつはこれが、この日2つ目の廃線跡になります。
最初は、中島飛行機 武蔵野製作所への引き込み線でした。
中島飛行機というのは、ゼロ戦をはじめとした戦闘機のエンジンを製造していた日本最大の
航空機工場です。

戦後はその跡地に、「東京スタジアム グリーンパーク野球場」というプロ野球の球場が作られ、
その観客輸送のために引き直されたのが、この武蔵野競技場線です。

しかし、ほどなく野球場は閉鎖され、引き込み線も1959(昭和34)年に廃止されます。
遊歩道となったのは、1984(昭和59)年のことだそうです。
*このあたりの裏話は『東京コンフィデンシャル』(高瀬毅/えい出版社)にちょこっと載っています。
なかなか変化に富んだ楽しい遊歩道でした。

今年はいつまでも寒いので、梅はまだまだですが、ロウバイが咲いていました。
ロウバイって、けっこう香るのですねぇ。初めて意識しました。

NTT武蔵野研究開発センタ前にあった喫茶店跡。本題にあまり関係ないのですが、
ちょっと風情があったので、撮ってみました。

そうそう。これがNTT武蔵野研究開発センタなんですが、すごい威圧的ですよね…。A^^;
この建物を建設中に、敷地内から不発弾が見つかったそうです。(1997年のこと)
戦時中に米軍が落とした1トン爆弾が2発、地盤掘り起こし作業中に発見されたとか。
まぁなんたって、中島飛行機 武蔵野製作所(後述)跡地ですからねぇ。

武蔵野中央公園に着きました。

この公園から南に続くのがグリーンパーク遊歩道。三鷹市の堀合遊歩道へとつながっています。
じつはこれが、この日2つ目の廃線跡になります。
最初は、中島飛行機 武蔵野製作所への引き込み線でした。
中島飛行機というのは、ゼロ戦をはじめとした戦闘機のエンジンを製造していた日本最大の
航空機工場です。

戦後はその跡地に、「東京スタジアム グリーンパーク野球場」というプロ野球の球場が作られ、
その観客輸送のために引き直されたのが、この武蔵野競技場線です。

しかし、ほどなく野球場は閉鎖され、引き込み線も1959(昭和34)年に廃止されます。
遊歩道となったのは、1984(昭和59)年のことだそうです。
*このあたりの裏話は『東京コンフィデンシャル』(高瀬毅/えい出版社)にちょこっと載っています。
なかなか変化に富んだ楽しい遊歩道でした。

今年はいつまでも寒いので、梅はまだまだですが、ロウバイが咲いていました。
ロウバイって、けっこう香るのですねぇ。初めて意識しました。

... 続きを読む
スポンサーサイト
2012.02.26
廃線跡&用水ツアー 第2弾 #1
さて、1週間たってしまいましたが、廃線&川跡ツアー第2弾はJR武蔵境駅前から出発です。

仙川を越え…
本村公園という遊歩道に入りました。ここは武蔵境駅から境浄水場へ続く引き込み線跡です。
多摩川からの砂利など、浄水場に資材を運搬するために引かれたと言われています。

いたいた。かつて探検隊の人たちと仙川を遡上したときに見たヘンなもの。

子どもは初めて見たら泣きそう。。。
さて、玉川上水まで来ました。向こう側は境浄水場です。

この地図には「みどり橋」というのが書いてありますが、じつは現在その橋はありません。
ただ、その橋の跡らしきものはありました。かつては線路跡(正しくは鉄橋跡?)に、
人道橋が架けられていたようなのですが…なんで撤去されてしまったのでしょうね???


仙川を越え…
本村公園という遊歩道に入りました。ここは武蔵境駅から境浄水場へ続く引き込み線跡です。
多摩川からの砂利など、浄水場に資材を運搬するために引かれたと言われています。

いたいた。かつて探検隊の人たちと仙川を遡上したときに見たヘンなもの。

子どもは初めて見たら泣きそう。。。
さて、玉川上水まで来ました。向こう側は境浄水場です。

この地図には「みどり橋」というのが書いてありますが、じつは現在その橋はありません。
ただ、その橋の跡らしきものはありました。かつては線路跡(正しくは鉄橋跡?)に、
人道橋が架けられていたようなのですが…なんで撤去されてしまったのでしょうね???

| Home |