fc2ブログ
2012.01.26 栃木 番外編
正月2日の栃木。まだいろいろと面白い風景がありました。
お正月だから、とうぜんお店は閉まっているのですが、この昔っぽい商店街!
(こういうのもアーケードって言っていいの???)
20120102_b8.jpg

建物全体がレトロですてきなのです。
20120102_b10.jpg

こちらはよく見ると看板があるので、おそらく会社なのでしょう。
20120102_b16.jpg

店舗のようですが、板が張ってあるのですでに閉店しているみたい。
20120102_b17.jpg

↓こちらは2階を倉庫として使っているのでしょうか。箱が飛び出したようなデザインです。
20120102_b18.jpg

ふつうの個人宅のようでしたが、建った当時はモダンだったのでしょうねー。
20120102_b19.jpg

個人宅?…なんかちょっと美容院のような雰囲気なんですが、看板はなし。
20120102_b20.jpg
こんな感じで面白い建物がたくさんありました。
そして・・・
... 続きを読む
スポンサーサイト



2012.01.18 蔵の街 栃木紀行
初めて降りる栃木駅。蔵の町だそうですね。
街道もありました。が、あっちこっちにあったこの道しるべは、どっちが例幣使道なの?という
微妙な立ち方をしていまして、慣れない私には把握できないことがしばしばでありました。


利根川水系渡良瀬川支流の巴波(うずま)川。ゆったり流れています。
20120102_b2.jpg

蔵。
20120102_b7.jpg

蔵。
20120102_b9.jpg

橋。
20120102_b13.jpg

川。
20120102_b14.jpg

左手に見える木造2階家は、「金魚湯」という銭湯でした。万国旗がいい味を出しています。
20120102_b11.jpg

そしてまた橋。
20120102_b12.jpg
... 続きを読む
2012.01.16 1月2日の宇都宮
前日夜にざざっと歩いたJR宇都宮から東武宇都宮に向かうコースを、今度は昼間に歩きました。
しかし、どこに行っても、けっきょく同じような風景に心を惹かれます。


建築様式には詳しくないのでよく分かりませんが、ちょっと変わった建物。(集合住宅?)
20120102_a2.jpg

今回写真の整理をしていて感じたこと。私の写真はたいがい右に傾いている!
20120102_a3.jpg

「計るもの専門店」という看板に気を取られていると、なんとその建物の横にはこんな素敵な暗渠が…。
20120102_a4.jpg

「あさり川こみち」という表示板が見えますね。
左側の大谷石でできた蔵は、宇都宮市最大の材木蔵だそうです。
20120102_a5.jpg
暗渠をたどっていくと、下の方で書いた釜川プロムナードにぶつかります。
... 続きを読む
2012.01.09 宇都宮 番外編
これは12月に行ったときの写真。気持ちのよい空でした。


夕焼けもきれいだった~。
20111210_2.jpg
... 続きを読む
2012.01.08 夜の地方都市
今年のお正月は、相方の実家に顔を出したついでに、宇都宮を散策。
(こんな機会でもないと行かないですから…)
この日は、JR宇都宮~東武宇都宮まで、行って帰ってきたのでした。

しかし、例によって夜中に徘徊する酔狂なふたり。北関東は寒いっつーの。

なんだか あったかそう。こういうのを見ると、お酒飲める人がちょっとうらやましい。

20120101_a2.jpg

日光街道沿い。
20120101_a4.jpg

ここも何度か歩いている、宇都宮オリオン通り商店街。やっぱりアーケードっていいなぁ。
20120101_a5.jpg

行くたびに撮ってしまうおうち。
20120101_a6.jpg
... 続きを読む
CURRENT MOON
moon phases