fc2ブログ
2011.07.17 リハビリだらだら歩き
ここ数年、緑のカーテンが流行り始めていましたが、節電対策で
今年はさらに拡大していますね。市民農園の周囲にまで、こんなして
ゴーヤが植えられていました。A^^;

そのせいかどうかは分かりませんが、今年は売ってるゴーヤが
なぜか高い。。。去年までの1.5倍くらいするんですけど。(T_T)

などと、大好きなゴーヤを横目で見つつ、昨日はエアコンを選びに行ったあと、夕方から夜にかけて、
ぶらぶら散歩。ここは丸子川。
20110716_2.jpg

夕闇が濃くなる時間帯。微妙なグラデーションがすてきです。
20110716_3.jpg

そして、多摩川にやってきました。
20110716_4.jpg

ルソー、もしくはホッパーの世界。
20110716_5.jpg

河原はよけいに風が抜けるので、気持ちいいですねー。
20110716_6.jpg

猛暑と言いながら、朝晩はけっこう涼しいと思う今日この頃。
気のせいか、今年は風がひんやりしているように感じられます。
どこに行ってもエアコン控えめなので、体が暑さに慣れてきたのか、
それとも、エアコン稼働率が低いせいで外気温が例年ほど上がっていないのか??
いずれにしても、自然の風は心地よいです。^^

そんなわけで、リハビリ散歩4回目は約23700歩。
そろそろ“リハビリ”じゃなくなってきたかな。


スポンサーサイト



2011.07.12 第7回『500個の風鈴の音を聴く』 - 昼編 -
もしかして、いちばん日の高い時間帯でした?A^^;

まぁ、ちょっと先に寄るところもあったので、たまたまこんな時間になってしまったんですが、
駅から少し歩くと、あまりに暑くて息苦しくなってきたので、どっちでもいいと思っていた
大田区立郷土博物館に入って涼みました。

ほんとはね、今日のお目当てはここだったのです。でも、ご覧のとおり休館。。。
20110712_2.jpg
しゃーないので、その次の予定に入れていた本門寺を目指します。

途中で出会ったこの子はいったいだぁれ?(口はラクダなのに、こぶがない。。。)
20110712_1.jpg
やさしい顔に癒されつつ、さらに歩きます。

そして、ほどなくたどり着いた本門寺公園。
20110712_3.jpg
この頃にはもう、気持ち良いくらい風がたくさん吹いていたので、
五重塔あたりからも風鈴の音が聴こえてきます。
... 続きを読む
2011.07.03 第7回『500個の風鈴の音を聴く』
本当は7月3日(日)からだったのですが、ほんの少しフェイントで
2日(土)の夜にやってきました、池上本門寺。
20110702.jpg

毎年1回以上は必ず来ている風鈴イベントですが、夜に来るのはこれが初めて。

階段を上がってくるときにふと見上げると、ぴかっ、ぴかっ、と何かが点滅している?
…じつは、短冊がライトに照らされてきらきら光っているのでした。

地面に落ちる風鈴の影…これも初体験です。
20110702_2.jpg

家を出るときには涼しい風がけっこう吹いていたのに、着いてみるとほとんど凪いでいました。
20110702_3.jpg

でも、階段から仁王門にかけてはさすがに風が通るようで、ときおり静かに風が吹き抜け
それに合わせて風鈴たちも静かに鳴っていました。夜は(香りもそうですが)感覚が鋭くなるので
こういうかすかな音でもじゅうぶん楽しめます。
20110702_4.jpg
... 続きを読む
CURRENT MOON
moon phases