2011.05.29
沖縄旅行記 その8
4日目の午後。
首里城に行ったとき(2日目:沖縄旅行記 その3&その4)、そのあとに識名園に
行ってしまったために行きそびれた金城町(きんじょうちょう)の石畳道を見たくて、
ゆいレールで再び首里駅へやってきました。
と言いつつ、相変わらず迷走の好きな私たち…。
瑞泉酒造の工場に、たまたま行き当たってしまいました。
見学自由とか書いてあったのだけれど、飲めないのでそのまま通過。。。

崎山樋川(さきやまひーじゃー)。

崎山御嶽(さきやまうたき)。

そしていよいよ石畳道へ。

首里城に行ったとき(2日目:沖縄旅行記 その3&その4)、そのあとに識名園に
行ってしまったために行きそびれた金城町(きんじょうちょう)の石畳道を見たくて、
ゆいレールで再び首里駅へやってきました。
と言いつつ、相変わらず迷走の好きな私たち…。
瑞泉酒造の工場に、たまたま行き当たってしまいました。
見学自由とか書いてあったのだけれど、飲めないのでそのまま通過。。。

崎山樋川(さきやまひーじゃー)。

崎山御嶽(さきやまうたき)。

そしていよいよ石畳道へ。

... 続きを読む
スポンサーサイト
2011.05.22
沖縄旅行記 その7
2011.05.20
沖縄食べある記 -その4-
沖縄食べある記 -その1-
沖縄食べある記 -その2-
沖縄食べある記 -その3-
3日目の夜。
ツイッターでもつぶやいたけれど、さすがに肉と油はもういい(+_+)と思い、
おもろまちにある、有機野菜、減農薬・無添加が売りの店「健康ダイニング 万菜」へ。
バイキング形式なので、ディナー1980円で食べ放題。

島野菜が食べたかったんですー。
でも、パンもさりげなく天然酵母だったりして、とっても美味しかった♪

たくさん歩いて疲れた日には、ビタミンCをたっぷり補給。^^

デザートもオーガニックでなかなかおいしかったです(^^)
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
沖縄食べある記 -その2-
沖縄食べある記 -その3-
3日目の夜。
ツイッターでもつぶやいたけれど、さすがに肉と油はもういい(+_+)と思い、
おもろまちにある、有機野菜、減農薬・無添加が売りの店「健康ダイニング 万菜」へ。
バイキング形式なので、ディナー1980円で食べ放題。

島野菜が食べたかったんですー。
でも、パンもさりげなく天然酵母だったりして、とっても美味しかった♪

たくさん歩いて疲れた日には、ビタミンCをたっぷり補給。^^

デザートもオーガニックでなかなかおいしかったです(^^)
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
2011.05.19
沖縄旅行記 その6
2011.05.07
沖縄旅行記 その5
3日目。ようやく沖縄らしい空と海に出会えた日。
この日の目的地は、やはり世界遺産になっている斎場御嶽(せーふぁうたき)でした。
じつはこの朝、バスに乗ろうと思って、那覇バスターミナルに行きました。
時刻表を確認した上で、ベンチでバスを待っていたところが一向に来ない。
そのうち、タクシーの運転手に「あと1時間来ないよ」と言われ、「えっ???」・・・
曜日をまちがえていて、違う時刻表を見ていたのでした。。。(^。^;)

けっきょく運転手さんの勧めにしたがい、タクシーに乗って行くことに。
でもね、うわさにも聞いていたとおり、沖縄のタクシーはとっても融通が利くので、
料金もかなりオマケしてもらっただけでなく、なんと、グラスボートに乗る間も
ずっと待っていてくれたのでした。

おさかながいっぱい。

ここは新原(みーばる)ビーチ。

そして、いよいよ当初の目的、斎場御嶽へ。
この日の目的地は、やはり世界遺産になっている斎場御嶽(せーふぁうたき)でした。
じつはこの朝、バスに乗ろうと思って、那覇バスターミナルに行きました。
時刻表を確認した上で、ベンチでバスを待っていたところが一向に来ない。
そのうち、タクシーの運転手に「あと1時間来ないよ」と言われ、「えっ???」・・・
曜日をまちがえていて、違う時刻表を見ていたのでした。。。(^。^;)

けっきょく運転手さんの勧めにしたがい、タクシーに乗って行くことに。
でもね、うわさにも聞いていたとおり、沖縄のタクシーはとっても融通が利くので、
料金もかなりオマケしてもらっただけでなく、なんと、グラスボートに乗る間も
ずっと待っていてくれたのでした。

おさかながいっぱい。

ここは新原(みーばる)ビーチ。

そして、いよいよ当初の目的、斎場御嶽へ。
| Home |