2011.04.30
沖縄食べある記 -その3-
沖縄食べある記 -その1-
沖縄食べある記 -その2-
首里城、識名園と回った2日目の夜は、牧志公設市場へ。
入り口近くにある三線のお店。
店のお兄さんがつまびく音色に、お客さんがひとり聴き入っていました。

あらゆる色彩があふれる商品陳列棚。

エスカレータを上がって2階へ行きます。

下戸2人組のクセに、こんなところで食事。
市場2階にある「きらく」という店。ここはフロア全体がものすごい熱気。。。

沖縄食べある記 -その2-
首里城、識名園と回った2日目の夜は、牧志公設市場へ。
入り口近くにある三線のお店。
店のお兄さんがつまびく音色に、お客さんがひとり聴き入っていました。

あらゆる色彩があふれる商品陳列棚。

エスカレータを上がって2階へ行きます。

下戸2人組のクセに、こんなところで食事。
市場2階にある「きらく」という店。ここはフロア全体がものすごい熱気。。。

... 続きを読む
スポンサーサイト
2011.04.30
沖縄旅行記 その4
2011.04.20
沖縄旅行記 その3
2011.04.16
沖縄旅行記 その2
初日の夜は、とりあえず国際通りに面した沖縄料理の店で食事をして、その後はさっそく街歩き。
国際通り自体は、完全に観光客(しかもお子ちゃま)相手の店ばかりだったので、割とすぐに
飽きてしまったのだけれど、一歩裏に入るとこんな感じなので、わくわく。。。
お酒が飲めたら、もっともっと楽しいだろうになぁ…と思いつつ、ぐんぐん深みにはまる私たち。

うろうろしているうちに、牧志公設市場に迷い込み、ひたすら歩かされます。

初めてのクセに、地図も見ずに歩きまわるので、どこにいるかも分かっていません。
ただ、次から次と出てくる「○○通り」、延々と続くアーケード街は楽しかった。

国際通り自体は、完全に観光客(しかもお子ちゃま)相手の店ばかりだったので、割とすぐに
飽きてしまったのだけれど、一歩裏に入るとこんな感じなので、わくわく。。。
お酒が飲めたら、もっともっと楽しいだろうになぁ…と思いつつ、ぐんぐん深みにはまる私たち。

うろうろしているうちに、牧志公設市場に迷い込み、ひたすら歩かされます。

初めてのクセに、地図も見ずに歩きまわるので、どこにいるかも分かっていません。
ただ、次から次と出てくる「○○通り」、延々と続くアーケード街は楽しかった。
