fc2ブログ
2011.04.30 沖縄食べある記 -その3-
沖縄食べある記 -その1-
沖縄食べある記 -その2-

首里城、識名園と回った2日目の夜は、牧志公設市場へ。
入り口近くにある三線のお店。
店のお兄さんがつまびく音色に、お客さんがひとり聴き入っていました。
20110304_10.jpg

あらゆる色彩があふれる商品陳列棚。
20110304_9b.jpg

エスカレータを上がって2階へ行きます。
20110304_9c.jpg

下戸2人組のクセに、こんなところで食事。
市場2階にある「きらく」という店。ここはフロア全体がものすごい熱気。。。



... 続きを読む
スポンサーサイト



2011.04.30 沖縄旅行記 その4
2日目の後半戦。
ここは識名園(しきなえん)といって、世界遺産のひとつです。
20110304_7a.jpg

琉球王家最大の別邸で、国王一家の保養や外国使臣の接待などに利用されたそうですが、
ご覧のとおり、とにかくここは美しかった。
20110304_7b.jpg

この庭園に限らず、そこここにふつうに生えている植物が、みな亜熱帯のものばかりで、
そんなものにもいちいち目を奪われました。
20110304_7c.jpg

オオタニワタリ。
観葉植物として知ってはいましたが、沖縄ではこれ食べるのですよね。
20110304_7d.jpg
... 続きを読む
2011.04.20 沖縄旅行記 その3
2日目は、朝のうち曇っていて、なんとなくアヤシイ天気だったけど、
時間がたつにつれ、少しずつ晴れ間が見えてきて、ほっっっ。
赤瓦とシーサーの組み合わせ。これぞ沖縄の風景です。


聞いていたとおり、確かに東京なんかと同じようなコンクリートの建物が増えてきています。
そんな中、昔ながらのこんな家を見ると、やっぱり心が安らぎますね。
20110304_2.jpg

さて、私は沖縄初心者なので、観光定番の首里城へ。
これはあまりにも有名な守礼門。
20110304_3a.jpg
... 続きを読む
2011.04.16 沖縄旅行記 その2
初日の夜は、とりあえず国際通りに面した沖縄料理の店で食事をして、その後はさっそく街歩き。
国際通り自体は、完全に観光客(しかもお子ちゃま)相手の店ばかりだったので、割とすぐに
飽きてしまったのだけれど、一歩裏に入るとこんな感じなので、わくわく。。。
お酒が飲めたら、もっともっと楽しいだろうになぁ…と思いつつ、ぐんぐん深みにはまる私たち。
20110303_3.jpg

うろうろしているうちに、牧志公設市場に迷い込み、ひたすら歩かされます。
20110303_4a.jpg

初めてのクセに、地図も見ずに歩きまわるので、どこにいるかも分かっていません。
ただ、次から次と出てくる「○○通り」、延々と続くアーケード街は楽しかった。
20110303_4c.jpg
... 続きを読む
2011.04.16 沖縄旅行記 その1
さて、ぼちぼちアップしていきますか。
ちなみに、今日の記事は、震災が起きる前に書いて保存したきり
出すタイミングを失ってしまったものです。。。
-------------------------------------------

思わず作例のような写真を撮ってしまいました。初飛行機。

このあとどんどん雲が厚くなり…

沖縄に着いたときには、こ~んな空。。。
20110303_2.jpg

空港からは、ゆいレールに乗り…って、なんだか最近モノレールに縁があるなぁ。
20110303_7.jpg
少し雨がパラついてきたけど、とりあえず宿にチェックインしてから、
初探検も兼ねて、食事する店を探しに出ました。

... 続きを読む
CURRENT MOON
moon phases