fc2ブログ
2011.02.20 江の島道 #3
江の島道の道標(2本あるうちの左側)は、こんな感じで立っています。
てくたくに比べると大きいし、藤沢市指定の重要文化財であるという標識(?)も
いっしょに立っているので、まぁ見つけやすいといえばそうですね。


この辺りの地形も、起伏が激しくて面白かったなぁ。
20110219_9.jpg

これ、たぶんふつうのおうちなんですよね。
毎日この階段を上り下りするというのは、なかなかタイヘンそう。。。
20110219_10.jpg

でも、もっとすごいのが、こちらのお宅。↓↓↓
... 続きを読む
スポンサーサイト



2011.02.20 江の島道 #2
じつは正規のルートからちょっと脱線しています。
ただ、こちらは鎌倉街道を小袋谷から分岐した方のルートだと言っている人もいるようなので、
もしかしたら脱線ではないかもしれません。


鎌倉には有名な切り通しがいくつかありますが、ここもある意味そんな場所のひとつのようです。
20110219_4b.jpg

谷戸坂の切り通し。
残念ながら、現在は通行禁止です。
20110219_4c.jpg

... 続きを読む
2011.02.20 江の島道 #1
最近はまっている江の島道(えのしまみち)。
Wikipediaによると、「旧藤沢宿から龍口を経て江の島に至る旧道。また鎌倉街道を小袋谷から分岐し龍口を経て江の島にいたる旧道も江の島道と呼ばれた」のだそうです。


…ってことで、またやって来ました。ここは江ノ島。
20110219_1.jpg

この子たちも、変わらず迎えてくれました。^^
20110219_2.jpg
... 続きを読む
2011.02.17 誰そ彼
「たそがれどき」の「たそがれ」は、元は「たそかれ(誰そ彼)」だったんだよ。
夕方、うす暗くなって人の顔が判別できなくなるので「誰だあれは?」…ってのが語源です。

さて、本日は仕事で日本科学未来館というところへ行きました。
お役目が終わって外に出たら、こ?んなきれいな夕暮れ。
さいわいひとりだったので、写真撮りまくり。。。


20110217_1.jpg
... 続きを読む
2011.02.15 東京雪景色 #2

CURRENT MOON
moon phases