2010.10.24
絹の道を歩く(第1回) #1
10/23(土)は、旧街道ウォークNo.362「絹の道(浜街道・神奈川往還)を歩く・その1」に参加してきました。
集合場所は八王子駅で、そこから少し歩いた八日町交差点からスタートだったのですが、そこまで行く途中、八王子メッセ「街道市」というイベントをやっていて、みなさん引っかかる、引っかかる。。。A^^;
これ買いたかったよぉ?。。。

出発点の「八日町交差点」

集合場所は八王子駅で、そこから少し歩いた八日町交差点からスタートだったのですが、そこまで行く途中、八王子メッセ「街道市」というイベントをやっていて、みなさん引っかかる、引っかかる。。。A^^;
これ買いたかったよぉ?。。。

出発点の「八日町交差点」

... 続きを読む
スポンサーサイト
2010.10.24
絹の道を歩く(第1回) #2
うふふ。これが大当たりのランチメニュー。

「梅塩ざるらーめん」という名前に惹かれて頼んでみたら、もう美味しいのなんのって。
ちなみに、麺は少々少なめにしてもらってあります。これにごはんがちょこっとついてきました。最後にスープに入れて食べる用のごはんでした。あと、スープを飲むときに薄めるための、蕎麦湯ならぬらーめん湯(?)もつきました。ほかのメニューを頼まれた方たちも、みなさんそろって「美味しい」とおっしゃっていたので、大当たりの店だったようです。
ちなみに、JR片倉駅のすぐ近くにある「多摩利屋」さんです。
遠くから出かけて行っても、絶対損はしないと思います。
さて、次。
おいしいらーめんでたっぷり英気を養ったあとは、住宅街の中をえんえんと続くなだらかな坂道をひたすら上り、さらに151段もの石段を登りつめ、下界を見下ろします。ふぃ?っ。。。


「梅塩ざるらーめん」という名前に惹かれて頼んでみたら、もう美味しいのなんのって。
ちなみに、麺は少々少なめにしてもらってあります。これにごはんがちょこっとついてきました。最後にスープに入れて食べる用のごはんでした。あと、スープを飲むときに薄めるための、蕎麦湯ならぬらーめん湯(?)もつきました。ほかのメニューを頼まれた方たちも、みなさんそろって「美味しい」とおっしゃっていたので、大当たりの店だったようです。
ちなみに、JR片倉駅のすぐ近くにある「多摩利屋」さんです。
遠くから出かけて行っても、絶対損はしないと思います。
さて、次。
おいしいらーめんでたっぷり英気を養ったあとは、住宅街の中をえんえんと続くなだらかな坂道をひたすら上り、さらに151段もの石段を登りつめ、下界を見下ろします。ふぃ?っ。。。

2010.10.24
絹の道を歩く(第1回) #3
2010.10.24
絹の道を歩く(第1回) #4(番外編)
| Home |