2018.02.19
雑司ヶ谷 手創り市
広告が出ていてうっとうしいので、久しぶりに更新してみます。
約1年半ぶりの手創り市でした。
ここは雑司ヶ谷。鬼子母神と大鳥神社が会場となり、毎月一回行われています。

いちばんのお目当ては、ここ。
小平で陶芸教室ハナツユをやってらっしゃる大滝智子さんのブース。

Facebookでリスの箸置きをupしてらしたので、今回は特に真っ先にここへ。。。
真ん中の一列が抜けているのは、私が買ったからです。(*^_^*)

他にもプレートを中・小1枚ずつ買いまして、会場内をぶらぶら見て回っていたところ・・・
次に私のアンテナに引っかかったのは、こちらです。染と織の itoshigoto さん。
淡い色のグラデーションがとてもかわいくて、どれもこれも欲しかったけど、とりあえず
写真に見えてる左の2巻きを買いました♡ 使うのもったいなぁ~い。。。

約1年半ぶりの手創り市でした。
ここは雑司ヶ谷。鬼子母神と大鳥神社が会場となり、毎月一回行われています。

いちばんのお目当ては、ここ。
小平で陶芸教室ハナツユをやってらっしゃる大滝智子さんのブース。

Facebookでリスの箸置きをupしてらしたので、今回は特に真っ先にここへ。。。
真ん中の一列が抜けているのは、私が買ったからです。(*^_^*)

他にもプレートを中・小1枚ずつ買いまして、会場内をぶらぶら見て回っていたところ・・・
次に私のアンテナに引っかかったのは、こちらです。染と織の itoshigoto さん。
淡い色のグラデーションがとてもかわいくて、どれもこれも欲しかったけど、とりあえず
写真に見えてる左の2巻きを買いました♡ 使うのもったいなぁ~い。。。

... 続きを読む
スポンサーサイト
2015.07.19
第11回『500個の風鈴の音を聴く』イベント
もう11年目にもなる『500個の風鈴の音を聴く』イベント、今年は2回、足を運びました。
こちらには、天気の良かった1回目(1週間ほど前)の写真をupしましょうね。^^
東急池上線の池上駅から本門寺へ向かう参道の商店街なんですが、いくつかのお店の軒先に風鈴が吊るされていて、気分はこのへんから少しずつ“風鈴モード”に入っていきます。

風がほどよく吹いていると、ここですでに風鈴の音色が聞こえます。

今年は1回目も2回目も、強すぎるくらいに風がしっかり吹いていました。

こちらには、天気の良かった1回目(1週間ほど前)の写真をupしましょうね。^^
東急池上線の池上駅から本門寺へ向かう参道の商店街なんですが、いくつかのお店の軒先に風鈴が吊るされていて、気分はこのへんから少しずつ“風鈴モード”に入っていきます。

風がほどよく吹いていると、ここですでに風鈴の音色が聞こえます。

今年は1回目も2回目も、強すぎるくらいに風がしっかり吹いていました。

2013.07.16
第9回『500個の風鈴の音を聴く』@池上本門寺(7/15)
いよいよ9年目となった『500個の風鈴の音を聴く』イベント@池上本門寺。

風鈴(というか透明な短冊)をきれいに撮るのは難しいので、ちょっと色を強くしています。
例年、お寺の裏(西馬込側)から来ることが多いのですが、今年はこのとおり、ちゃんと正面の
山門から入りました。というのも、今年から商店街のお店にも風鈴が吊るされると聞いたからです。

写真は撮りそびれましたが、たしかに参道商店街にもあちこち風鈴の音色が流れていました。
お寺に向かって商店街を歩きながら、すでに心はわくわくです♪
下にいるときからとっくに音は聞こえているのですが、階段を登り切ると…

今年もいたいた、風鈴たち。いつもありがとうね。^^

参考:Instagramの動画 (←これって見られるのかな?画像は汚いけど、音はそれなりに録れてます。)

風鈴(というか透明な短冊)をきれいに撮るのは難しいので、ちょっと色を強くしています。
例年、お寺の裏(西馬込側)から来ることが多いのですが、今年はこのとおり、ちゃんと正面の
山門から入りました。というのも、今年から商店街のお店にも風鈴が吊るされると聞いたからです。

写真は撮りそびれましたが、たしかに参道商店街にもあちこち風鈴の音色が流れていました。
お寺に向かって商店街を歩きながら、すでに心はわくわくです♪
下にいるときからとっくに音は聞こえているのですが、階段を登り切ると…

今年もいたいた、風鈴たち。いつもありがとうね。^^

参考:Instagramの動画 (←これって見られるのかな?画像は汚いけど、音はそれなりに録れてます。)
2012.11.24
「第2回 東京蚤の市」に行ってきた!
またまた「東京蚤の市」に行ってきました。→ 第1回目のようすは こちら
私は食器が好きなので、ついこんな写真ばかり撮ってしまいますが、食器の出品は多いですね。
*写真はクリックすると大きくなります。

ガラスも多い。

なつかしすぎる給食のお皿。(べこべこになっている、、、)

お菓子の型(ゼリー型やタルト型など)もなぜか多いのでした。

椅子の出品も多い。

私は椅子も好きなのだけど、そんなにたくさんあってもね…ということで、毎回ガマン。。。
引き出しもかわいいよねぇ。

今回はこのカラフルなミニグラスをいくつか購入♪

そう。どうせ大行列だろうとあきらめていた食べ物も、今日はゲットできました。

抹茶とチョコレート ビスコッティ。珈琲といっしょにベンチでいただきました。^^
私は食器が好きなので、ついこんな写真ばかり撮ってしまいますが、食器の出品は多いですね。
*写真はクリックすると大きくなります。

ガラスも多い。

なつかしすぎる給食のお皿。(べこべこになっている、、、)

お菓子の型(ゼリー型やタルト型など)もなぜか多いのでした。

椅子の出品も多い。

私は椅子も好きなのだけど、そんなにたくさんあってもね…ということで、毎回ガマン。。。
引き出しもかわいいよねぇ。

今回はこのカラフルなミニグラスをいくつか購入♪

そう。どうせ大行列だろうとあきらめていた食べ物も、今日はゲットできました。

抹茶とチョコレート ビスコッティ。珈琲といっしょにベンチでいただきました。^^